ずーっと前に、元上司の娘さんが経営されている
「森のおはぎ」のことを書かせていただいたのですが、
https://ameblo.jp/slowday/entry-11213120734.html
その姉妹店「キツネイロ」が昨年末のオープンしたそうです!
「キツネイロ」は、おはぎではなく、ドラヤキ専門店です。
*「噂の伊丹どらやき「キツネイロ」行列が想像を超えてた。
店主さん突撃レポ!」
https://ama-tabi.com/gourmet/kitsuneiro.html
「森のおはぎ」も、メディアにたくさんに取り上げられ、
すごいブームですが、こちらのキツネイロも、
行列ができる人気ぶり!
どちらも、
こんなの欲しかった!食べたかった!
そして、随所にセンスがあふれていて、
本当に商売上手だな~と思います^^
でですね、森のおはぎ店主のお父様、
(私が正社員で勤めていた時の上司)
の送別会に先日行ってきたのです。
退職され、起業されるとのことです。
社会人になって初めてのその上司には、
言葉では言い尽くせないほど、
お世話になりました。
会社としても初めての事業であり、
私も社会人経験初めてだったにも
関わらず、基本的に任せてくれて。
上司の指示で動くというよりも、
自分で考えないといけなかったので、
ある意味厳しかったですが。(笑)
入社したての頃は、
「社員は色々経費がかかってるから、
給料の3倍は稼がないといけない」
とかもね。
「給料泥棒にはなりませんから!」
と言いましたけどw
でも何かあれば絶対に守ってくれる!
という安心感があったので、
のびのびとやらせてもらえました。
一級建築士であった元上司なので、
建築のこともたくさん教わりました。
細かくフォローしてもらいたい人は
合わないかもしれませんが、
私の資質にはあっていたと思います。
(逆に、細かく指示されたり、
ルールを押し付けられることは大嫌いw)
もともと起業家資質のある方なので、
「会社員として」というよりも、
もっと大きな視点で育ててもらったと
思いますね。
「久保ちゃん、自分の
‟ファン”を増やさなあかんのやで。」
とか、今も心に残ってる言葉です。
もちろん、「媚びる」とかそういうことじゃなくてね。
結構奥の深い言葉ですよね。
こういう父親のもとで育ったら、
商売上手になるのもうなずけるな~ってぐらい、
視点がすごかったのですよ。
本質を突いているというか。
そんな上司に育ててもらった私は、
ラッキーだったと思います^^
森のおはぎ、やっぱり可愛い。
娘さんも可愛い。
手提げ袋も、鹿児島陸さんにデザインしてもらったのだとか。
金属工芸作家である弟さん作の看板。
お母さまの書のメニュー。
アーティスト一家ですね。
なんかいちいち、可愛いやろーーーーー!!!w
こういうお店は、残っていくんだろうな。
「キナリノ」のインタビューがステキなので
ぜひご覧ください♪
↓
■インテリアサービスのご案内■
こちらもご参考に♪
↓