マンションの棟内モデルルームのコーディネートを
させていただきました♪
インテリアコーディネートのテーマは、
URBAN BOHEMIAN STYLE
(アーバン・ボヘミアン・スタイル)
棟内モデルルームとは、
出来上がった実際のマンションのお部屋に作る
モデルルームのことです。
昔は(?)、実際にお客様が住むお部屋だから、
壁に傷つけないように、、置き家具だけ、、、
というパターンが多かったですが、今は、
棟外モデルルームばりにバリバリ作り込むことが
普通になってきているようですね~。
そんな訳で、壁紙も変えまくり、
造作家具も壁に設置し、作り込みましたよ^^
アクセントクロスだけ変えたのはこちらの写真。
木目のヘリンボーン柄のクロス。
㎡あたり1,000円ほどのクロスですが、
これなかなかいいです!
アップはこんな感じ。
木目柄だけど、実際の「木」じゃないんで
「なんちゃって」なんですけど、
これは「ニセモノ」という認識ではなく、
そういう「柄」として受け止めれば
これもアリですね。
壁面のフェイクグリーンも、
「ニセモノ」って考えるのではなく、
そういう「装飾物(小物)」としての認識。
(最近のものはかなりリアルになってきています)
ただ実際に住む場合、大きなグリーンは
できれば本物がいいかな~。
ポイントは、ダイニングからリビングにつながった
造作家具。
ダイニングのベンチ~プランターボックス~
TVボードと一続きになっています。
これがダイニングとリビングをゆるやかに仕切る、
プランターボックス。
バルコニーにもディスプレイ。
小物もひとつひとつ、空間をイメージしながら
時間をかけて選んでます。
インテリアショップで資料出して、考えながら選んでる人は
おそらくインテリアコーディネーターですw
セッティングも、値札シールはがしたり、
色々時間もかかりますが、
空間に魔法がかかっていく過程は
楽しい!!
LD以外の洋室(子供部屋・主寝室)のコーディネートも
またご紹介させていただきますね♪
無意識に影響を受けている、
環境は大事。
空間も大事。
どれも自分で変えることができる。
■インテリアサービスのご案内■
こちらもご参考に♪
↓