昨年末、
1日を50円で売る男、
ホームレス小谷さん主催の
天才万博
に行ってきました。
直前まで行こうかどうしようか迷ってたけど、
いやぁ、、、行って良かった!!
ほんと、社会に迎合できない人たちに
やさしいイベントって感じで、
DJダイノジさんの時は、めっちゃ
盛り上がりましたねー^^
キングコングの西野亮廣さんはじめ、
特別ゲストで、
紀里谷監督やミスチルのマネージャーも
いらっしゃってて、なんか得した気分でした♪
やっぱり西野さん、子供に優しいなぁ。。。と
思った一幕。
で、紀里谷監督のMVとか好きなんですが、
そういえば初監督された、
「CASSHERN」って映画、観てなかったなぁと思い、
お正月に観たわけですが。
一度みると、忘れられない映画でした。
テーマはとてつもなく重いです。
自分の中の醜い部分を
直視させられるような、
突きつけられるような、
鋭い映画。
西野さんが「オルゴールワールド」っていう
絵本のヒントになったっていう、
タモリさんとの会話の中で、
タモリさんが言ったことを思い出しました。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12344579864.html
「戦争が無くならない理由はなんだと思う?
それはな、人間の中に『好き』と言う感情があるからだ。
そんなものがあるから、好きな物を他人から奪ってしまう。
また、好きな物を奪った奴を憎んでしまう。
ホラ、自分の恋人をレイプした奴を『殺したい』と思うだろ?
でも、恋人のことを好きじゃなかったら、
攻撃に転じることはない。
残念だけど、人間の中に『好き』と言う感情がある以上、
この連鎖は止められないんだよ。
『LOVE&PEACE』という言葉があるけど、
LOVEさえなければ、PEACEなんだ。
その生き方は、かぎりなく動物や植物の世界に近いな。
ただ、『好き』がない世界というのも、ツマラナイだろう?
難しい問題だよ、これは。
どうしたもんかね?」
「好き」がない世界なんて、
考えられない。
でも、
「愛」のとなりにはいつも
「失う恐怖」があって
その恐怖は時に
命の重さに等しい。
先週末、
広島に出張に行きました。
路面電車が発達している広島。
原爆ドームの割と近くに
泊まっていたから、
夜目が覚めた時に、
昔の惨劇がここであったんだなぁと思うと
なんか眠れなくなってきて。。。
今日はインテリアとは全く関係ない、
独り言でした。
今年はブログ更新、
がんばります♪
■インテリアサービスのご案内■
こちらもご参考に♪
↓






