先日、4年ぶりの家族キャンプに行ってきました
思えば4年前の夏、娘っこが3歳になるちょっと前に2回行ったのですが、1回目:http://ameblo.jp/slowday/entry-10975171882.html
2回目:http://ameblo.jp/slowday/entry-10988888090.html
それからしばらくして息子の妊娠が判明し、キャンプはお預け。
で、息子も3歳になった今年の夏、念願のキャンプへ行ってきたという訳です(*^▽^*)
テントに飾るガーランドも事前に娘っこと作って、準備万端?!
行ってきたのは、「カントリーパーク大川」というところなのですが。。。
車のナビの検索方法を誤ってしまった為、1時間弱で着くはずのところが、
倍近くかかってしまい(iДi)、お昼すぎに到着
おひるご飯は現地でやきそばを作る予定だったのですが
持っていってたおにぎりとパンでしのぎました^^;
着いた時は、カンカン照りの猛暑
ダンナさんは汗だくでテントをはり、私は子供とローラースライダー。
もうローラー部分が鉄板みたいにアッチッチなので、100均で買ったおしりに
敷くやつ(←?)が役に立ちましたヨ。
ほんと、普段はこんなカンカン照りの下で遊ぶことはほとんどないので、
エアコンに慣れきった体にはこたえましたね~(笑)。
久しぶりに滝のような汗をかきました。
で、あまりの暑さに近くの川に入って涼みましたの図。
あ~天国~
自然の厳しさと恩恵よ・・・!
ダンナさんががんばって張ってくれた、テントとスクリーンタープ。
ガーランドもバッチリ
今回は念願のハンモックもGET
こどもたちのいい遊び場になってました^^
早めの晩御飯。
外で食べると美味しいね♪
夕方になってきたら木陰もできてきて、快適でした。
近くの温泉に行って汗を流して、花火タ~イム
テントに入るとこどもたちはバタンキューZZZ
そしてここからがキャンプの本当のお楽しみ☆
やっぱりキャンプは夜だよねー。
現代生活の中で、「火」を見ることって一体何回あるだろう。
翌日の朝食は、パンと目玉焼きとウインナー。
ハンモックで飲む朝のコーヒーは最高☆
すぐ子供に占拠されましたけど^^;
自然は癒しを与えてくれると同時に、厳しさも教えてくれる。
便利&快適が当たり前の毎日の暮らし中で、そのありがたみをついつい忘れてしまうけど、
こういうキャンプ生活をしてみるとよく分かる。
我々はなんて便利で快適な環境に暮らしているんだろうって。
そんな素朴なキャンプ生活の中では工夫したり、自分で考える知恵も必要。
子供には、たくましく生きる力を身に着けてほしいと思う。
そして4年前のキャンプの時の課題でもあったんだけど、
とにかく我々は荷物が多すぎる!!!
もっと必要最低限のものだけで、コンパクトにしなきゃな~。
ただでさえ子供一人増えてるんだし。(笑)
旅慣れている人は荷物が少ないっていうけど、
慣れてくるとコンパクトになるのかなー。
次回のお盆のキャンプまでに断捨離だ~
あっ、キャンプしたいなーって方のために、
今回のキャンプで買い替えたものや買い足したものの中でよかったものや
失敗したもの?など、あると便利なものなどをまた書きますね。
*いつも応援クリックありがとうございます!励みになります(*^▽^*)
↓(←インテリアの参考になるブログがいっぱい♪)
■インテリアサービスのご案内■
この夏、気になるものたち♪>
こちらもご参考に♪
↓
★おすすめインテリアショップリンク集★
↧
◆4年ぶりの家族キャンプ!@カントリーパーク大川
↧